老いたワイフとうどん

このところ雨がちの毎日ですが夕方には晴れ間が覗き、夕焼けが日没とともに刻々と変化してゆく様を楽しませてくれます。

そう言えば海岸線で多くの旅行者が夕方にカメラを担いで西の空を注視しているのをよく見ます。

ひょっとしたら夕陽の美しい名所なのかもしれません。

ワイフの滞在中悪い天気が続きせっかくアムステルダムからやって来た意味があまりなかったように思われた

今回。次回クリスマスタイムに来る時はいつも青空が広がっていればいいな。

ワイフは日本食も作れますが、麺類をあまり好まないので、彼女が居ない時は私の大好物のうどんを食べます。

“麺を打つて見ろ”と言われれば打てない事もないですが、やはり乾麺になります。でも出汁はしっかりと昆布

からとり、マデイラ産のドライ鰹で仕上げます。

 

ドライ鰹(gaiado seco)とわ:カツオを頭から真っ二つに開きかなり乾燥させたもので、ポルトガル人が好んで食べる棒鱈もどきと

同じように魚屋の店頭に置かれています。

 

うどんのつゆを作る時は既成の鰹節よりもこのドライ鰹の方が深みのある味が出るので愛用しています。

私が大学生の時には、遅くまで麻雀したものでしいたが、買い置きの即席ラーメン等が切れていると

屋台のうどん屋まで誰かの車ではしたものでした。半世紀も前の話ですが、大阪にはラーメンの屋台同様

うどんの屋台も沢山ありました.

今回作った素うどんの味から何か懐かしい物を感じて、何だろう!何だろう!と思っているうちに、

“そうだこの味はあの時のあの味だ”まさしく屋台のうどんの味だと、懐かしいやら嬉しいやら美味しいやらで、大興奮しました。

物覚えもそうですが若かった時に覚えたことはなかなか忘れないものです。味覚もまた半世紀経っても忘れないんですね。

次回もこの味が出せますように祈っています。

       Quinta do KY      Ken


バナナのミルクシェイクもどき

このところ、バナナのミルクシェイクもどきにはまってます。

初めてミルクシェイクに出逢ったのはオーストラリアで、

もう半世紀以前になりますが、あの時に口一杯に広がった

味覚はあまりにも鮮烈で、こんなに美味しいドリンクがあったのかと

驚いた記憶があります。

ブリスベンに住んでいた時、毎日のようにfish and chipsを食べながら

milkshakeを必ず飲んでいたものです。

神戸港から小さな客船に乗ってオーストラリアへ渡航し2年近く滞在し

ました。その後、日本に帰らず世界一周航路の客船に乗って

ヨーロッパに来てしまいました。

オランダに35年間、現在ここマデイラに住んで約10年ほどになります。

いずれこれまで経験した出来事を、追い追いお話ししたいと思っています。

 

アイスクリームの入らないミルクシェイクとは、

バナナの束がバナナの木の上で黄色く熟してしまうと出荷出来ず、

ドライバナナ、バナナケーキ、バナナジュース等々にします。

皮をむいて冷蔵し冷やした豆乳とミキサーにかけると出来上がり。

アイスクリームを使わなくてもこれだけでミルクシェイクの状態になります。

あの懐かしい日々に覚えた味覚が甦ってきて、おもわず"うまーい"

あまり独り言は言いませんが、この時ばかりは叫んでしまいました。

 

この写真は、生まれて一週間目ぐらいのバナナの束です。3、4ヶ月かけて大きく肥大し、

最高に太った時点で、黄色く熟すのを待たずグリーンのままで切り取り出荷します。

私の農園には約4百本のバナナの木とその他色々なフルーツツリーが植わっています。

農園内の出来事も、追ってお話ししたいと思っていますので宜しくお願いいたしいます。

         Quinta do KY(気)    Ken

 

 

 

 

 

 

ビオトーププールの完成!




遂に最終的なプールの完成となりました!と言いますのは、

全く化学薬品或いは塩も使わずに、殺菌する事と澄み切った水を作り出し

この美しい水の状態をキープできる事です。

 

私のビオトープスイミングプールは、大きく分けて二つのパートからできています。

一つ目は、勿論スイミングを楽しむ部分(最も深いところは180センチメーター)

水生植物を上部に配し、その下側は砂と砂利と小石の層でスローサンドフィルターの

機能をする部分です。

 

この二つの部分は水面から約10センチまででつながり、ヤゴやエスカルゴ()その他が

行き来し、自然プールの様相です。他にも小生物が生息していると思いますが

まだお目にかかっていません。

常春の島ですから一年中トンボも蝶々も見ることができます。

 

 

スローサンドフィルターで汚れた水は濾過され、飲めるほどの鮮度となって滝を下ってプールに帰ってきます。

スイミングエリアではスキマーと底の排水口からごく普通のサンドフィルターを通って、

ポンプでジェット水となってプールに帰ってきます。このシステムはごく普通のプールと

変わりありません。

この二つのフィルターリングシステムで十分プールの水の管理が

出来るのではないかと思っていました。

ところが、太陽光が燦々と降り注ぐと光合成によって爆発的に藻が発生してプールの水は

どんどん緑色を濃くしていきます。この現象をいかに解決するかで試行錯誤。                                 

飽きもせず四六時中藻の解除に明け暮れる毎日が続きました。

 

余談ですが少し私の農園Quinta do KY()のお話をします。

海抜約70メートル、大西洋海岸線より直線距離で約300メートル、かなり傾斜した

五千平方メートル、南西向きの土地で東側には数個の滝を流れ落ちる川があります。

この豊富な水量は私の有機農業を大変有利にしています。

あらゆる面で自然の恵みを大切に無駄なく使っていきたく思っています。

 

プールを造るに当たって、この水を使わない手はないと思い、そのように施工しました。

川の水には多くの養分が含まれていますが、また藻の発生を促す要素も含まれています。

と言うことで、川の水が多少ともトラブルを持ち込んだわけです。

藻には水を緑に染めるタイプとただ繁殖するだけの物がある事にきずきました。

 

最終的に私が何をしたかと言いますと、ミクロオーガニズムスを利用した事です。

農業用にぼかし肥、コンポストテイー、そして乳酸菌、枯草菌、酵母菌などを

培養しいます。そこで、、これらの培養菌を試そうと思い半信半疑で、プールに

投入してみました。

 

気のせいでしょうか一週間後にモスグリーンだった水面にわずかな変化が見られ

ました。何か上層部の壁が透き通って見えるように思われました。その後、

日を追って下層部まで見えるようになり、何を試みてもダメな結果ばかりの毎日に

一筋の光が差し込んできたのを確信しました、これぞ晴天の霹靂!

そして二週間後には、なんとプールの底がクリアーに見えるようになり、

ミクロオーガニズムスの解体物が底のそこここにくっきり見えるようにもなりました。

 

そして1ヶ月後、水晶の様に澄みきったビオトープのプールを満喫しています。

 最後までご購読有り難うございました。

                    Quinta do KY (気) Ken

 

 

 



私のルテイーン



先ずはコーヒーを作ります。窓を開け放って庭に出てダフィー(愛犬)におはよう!                 

それから2度目のトイレに向かいます。スッキリして、川沿いに住んでいるコケコッコの

おばさん達に挨拶して、餌とフレッシュなお水を提供します。

そして、やっと朝食!

    どうぞ宜しくお願いします!!    Quinta do KY   Ken